稽古を通して礼儀や謙遜を学び
茶会や茶事でおもてなしの心を実践致します
稽古とは 繰り返し、繰り返し、古い事を稽がえると言う意味です。
早くから身につけると 動作から美しい所作へと変わります。
日本人の持つ礼儀や おもてなしの心を貴方のものにしませんか。
裏千家今日庵 準教授 宮川 宗恵
〈プロフィール〉
1953年 6月 | 裏千家京都東支部 高辻宗公師入門 |
1970年 5月 | 今日庵家元より茶名 拝授 |
1977年 10月 | 今日庵家元より準教授 拝授 |
1993年 5月 | 自宅 遊心庵にて茶道教室開催 |
2003年 12月 | 裏千家今日庵業躰 金澤宗維師に師事、現在に至る |
2010年 7月 | 南郷教室(左岸・文化サロン)開催 |
2013年 | 夕照庵(瀬田文化ゾーン)にて四季釜茶会(年4回)、夏休みこども茶道教室を開催中 |
茶道を始めるきっかけは何ですか?
茶道は堅苦しい礼儀作法、難解なお点前、着物も窮屈で正座は足がしびれる…
などマイナスのイメージをお持ちの方も沢山いらっしゃると思います。どれも本当です。
しかし、それ以上の魅力があるからこそ、長く愛され、
日本の伝統文化として受け継がれているのです。
私自身が一番魅力的だと思うのは、「非日常を体験できる」ということです。
茶道に挙げられるマイナスのイメージは何百年も前の人たちも体験していたことであり、
非日常を作り出してくれる大切なエッセンスなのです。
その非日常の中に静かに身を置いて、
日々の忙しいこと色々な感情を一旦「無」にして、茶道をしてみませんか。
裏千家今日庵 準教授 柳谷宗絆
〈プロフィール〉
1994年12月 | 裏千家京都東支部 岩間宗愛師入門 |
2003年3月 | 裏千家茶道専門学校 研究科 卒業 |
2003年4月 | 今日庵家元より茶名 拝受 |
2003年4月~2004年2月 | 裏千家淡交会カナダトロント協会 新宗楓師に師事 |
2004年4月~2014年3月 | 京都産業大学附属中学校・高等学校 茶道部顧問 |
2004年~ | 裏千家今日庵業躰 金澤宗維師に師事 |
2011年10月 | 今日庵家元より準教授 拝受 |
2009年4月~2014年2月 | 滋賀県営びわこ文化 茶室 夕照庵主催 大人の茶道教室、びわこキッズ利休団こども茶道教室講師 |